立ちゴケでペダルが破損してしまった!どうする?
いりゃあせ~。立ちゴケでよくあるトラブルが、ペダルの破損だがね。
そのため、万一立ちゴケを起こしてしまった場合にはまずブレーキペダル、シフトペダルが曲がったり折れたりしとらんかをまず確認。
もし破損が生じとったら、リアブレーキやギアチェンジが正常にできるかどうかの確認も忘れずに。
もしペダルが曲がっとった場合には、工具を使って修理することも可能や。
曲がった状態を元に戻すわけだが、テコの原理をうまく活用すればそれほど腕力を必要とせずに行うことも十分にできる。
例えばタチゴケをした場合、基本的に内側にペダルが曲がってしまう。
そこで、工具を曲がってしまったペダルとバイクの車体の間に挟み込むように挿入して、外側に引っ張るようにして力をこめると元の状態に戻すことができるんだわ。
このパターンがもっとも簡単にできる対処方法やろう。
一方、外側に曲がった場合には、メガネレンチを使って内側に曲がった時とは逆に内側に押すようにして、力を込めながら元の状態に戻してく。
こっちの方が力が必要になるから、少し難しいかもしれんわ。
メガネレンチとかの基本的な工具さえあれば、立ちゴケでペダルが曲がってしまった場合でもその場で対処することができる。
だけど注意したいのは、あくまでこれは応急措置であること。
後で必ずバイク店に持ち込んで見てもらうのを忘れないようにしたいよね。
また、この曲がったペダルを元に戻す作業を何度か繰り返すと、折れてしまうことも。
鉄製のペダルは直しやすいけど、アルミ製の場合は無理に力をこめて戻そうとすると1回でも折れてしまうこともあるんだわ。
短距離の場合の乗り切り方は?
ペダルが折れてしまった場合など、元に戻せない状態の場合はどうすればえぇんやろか。
自宅やバイク店にまで持ち込めるよう、なんとか乗り切るしかないんだわ。
バイクから降りて押して動かす方法もあるけど、適切なギアで走行することで運転して乗り切ることもできんことはない。
その際には、ギアを2~3速に入れた状態でエンジンを入れる。
一般的には、250cc以上のバイクなら3速、それ未満の排気量なら2速だがね。
この場合には、クラッチを切った状態でエンジンを入れるのを忘れないように。
この状態で普段よりも高めのエンジン回転数を心がけつつバイクを走らせ、ギアを2~3速に保ったまま慎重に運転を続ける。
停車する際には、クラッチを切ったうえでブレーキでうまく制動していくことになるんで注意。
できればその場で損傷したペダルを修復したいところやけど、どうしても難しい場合には短距離のみならバイクを走らせて乗り切ることも可能だがね。
しかし、あくまで「短距離」であることを忘れないように。
難しそうな場合には、無理せずロードサービスなどを利用するんがえぇ。