1. >
  2. >
  3. キープレフトの罠

キープレフトの罠

キープレフトについて

日本の教習所では、バイクの走行時にはキープレフトをするように習います。
確かに安全な部分もありますが、いつでもキープレフトをしなければならないということではありません。

道路交通法を確認するとキープレフトは必ずしも義務ではないことがわかります。
キープレフトは狭い道においては特に重要なことですが、そうでない場合には、それほど重要ではありません。

キープレフトをしていると、場合によっては車の死角に入ってしまうこともありますので、事故に巻き込まれてしまうこともあります。
車間距離をしっかりと取っておくべきです。

左側から車が急に出てきたときにキープレフトをしていると出会いがしらの事故に会ってしまうかもしれません。
また、追い越してください見たいな意思表示になってしまって、追い越しをどんどん受けてしまうこともあるので注意が必要です。

道路の路肩は色々と改造されているので、そこにはまってしまって、思わぬトラブルに巻き込まれてしまうこともあります。
釘などがあるとタイヤのパンクの原因になってしまうこともあるので注意が必要です。

義務ではないけれども

このようにキープレフトをすることは義務ではありませんが、だからといって、道路の中央を好き勝手に走行していいということではありません。
事故に会わないように、最新の注意を払いながら運転をすることが必要です。

キープレフトをしているときには、歩行者との接触してしまうことも想定されます。
出来る限り注意深くそして、スピードを出しすぎないようにするといいでしょう。

夜間などは、出来るだけ目立つような服装をすることもお勧めです。
蛍光塗料のついたヘルメットなどを利用してもいいでしょう。

運転をする場合には周りの車の流れに合わせる

安全運転をするということは、減速をすればいいということではありません。
周囲の車の流れに合わせた円滑な運転をするということです。

それに注意していれば、事故に会いにくくなります。
スピードの出し加減を調節することを考えながら、キープレフトを一応の目安にしてみるといいでしょう。

キープレフトだけが安全対策ではありません

キープレフトを目安にしていればすべてOKということではありません。
バイクを安全に運転するためには、ヘルメットやウエアなどはしっかりとしたものにしておくことが肝要です。
ヘルメットは自分の頭の大きさに合わせたものをしっかりと使うべきです。

また、バイクのメンテナンスは定期的に行うことを励行しておいて、走行中にエンジントラブルなどのトラブルに会わないようにすることも必要です。
多面的に安全第一でバイクの運転をするようにすることが必要です。